不動産を買いたい方
不動産を売りたい方
不動産売却の流れ
1. 相場をつかみ不動産屋さんへ査定依頼
まず不動産会社と交渉するためにご自分の大体の相場をつかんでおきます。
現在、実際に売りに出されている物件のなかでご自分の物件に条件が近い物件を探し、
いくらくらいで売りに出ているか調べてみましょう。
査定をスムーズにする為に購入した時の書類などがあればご準備下さい。
パンフレット・建築確認書・固定資産税等の納付書・権利書等
お気軽に査定依頼下さい。
2. 価格を決定し、媒介契約を結んで頂きます
売却を依頼する不動産屋さんが決まったら協議の上価格を決定し、不動産屋と媒介契約を結びます。
媒介契約の種類は下記の通りです。
専属専任媒介契約
特定の不動産会社へ仲介を依頼し、他の不動産会社に重ねて依頼することができない契約です。
不動産会社は売主様に対して1週間に1回以上の頻度で売却活動の状況を報告する義務があります。
また売主様は自分で購入希望者を見つけることはできません。
専任媒介契約
上記の『専属専任媒介契約』と同様、特定の不動産会社へ仲介を依頼し、他の不動産会社に重ねて依頼することはできません。不動産会社は2週間に1回以上の頻度で売却活動の状況を報告する義務があります。売主様は自分で購入希望者を見つけることができます。
一般媒介契約
複数の不動産会社へ重ねて仲介を依頼することができる契約です。
不動産会社に報告義務はなく売主様も自分で購入希望者を見つけることができます。
3. 少しでも早く売却するために
募集依頼をしたら少しでも早く物件が売却できるよう売主様にもご協力頂きたいことがあります。
瑕疵担保責任と告知義務
瑕疵担保責任とは、買主様が売買契約当時知らなかった隠れた不具合に対する保証の条項です。
物件の不具合等については不動産屋へ全て教えて下さい。
売主様が明らかに知っていたはずの瑕疵を買主様に告知せずに売却した場合、売主様は損害賠償責任を負うことがあります。
買主様に好印象を与えるために
買主様が物件を見に来た時に「汚い」「雑に使われていた」という印象を持たれては、なかなかお申込みは頂けません。少しでも好印象を持ってもらう為に最低限の掃除や補修はしておく必要があります。
- キッチン・バスルーム・洗面所等の水回りは特にキレイに。
- 庭・車庫等はゴミのないよう、又草刈をきちんとしておく。
- 明るいイメージを持たれるよう窓もキレイに。
いつ買主様が見に来てもいいように準備をお願いします。
4. お客様よりお申込み
購入希望者があれば「購入申込書」「買付証明書」が提出されます。
不動産会社と支払い方法や引渡し時期等を調整し、契約の準備を始めます。
5. 売買契約締結
売主様、買主様が条件に合意し、売買契約が決まれば『売買契約書』を用いて売買契約を締結します。
取引内容、当事者の権利義務を明らかにします。契約後にその内容に違反すると違約金が生じることもあるので不明な点はご確認下さい。
売買契約締結時にご用意頂くもの
- 印鑑(実印・認め印)
- 印紙代(売買代金によって印紙代は異なります詳しくは担当者よりご案内致します)
- 手付金(売買代金の一部に充当します)
売買契約書に署名・捺印後、買主様より手付金の支払いがあります。
契約が締結されローンを利用される買主様はその審査を受けます。
審査をパスされ融資承認がおりると決済日(残金支払日)を決めます。
6. 物件を引渡します
残金の受領と引渡しは買主様の融資申込み先の金融機関で行います。
決済時には売主様、買主様、不動産業者、司法書士等関係者全員が立ち会います。
引渡し時に行うこと
- 所有権移転の申請
登記を代行する司法書士に必要書類をお渡し下さい。 - 残代金の受領
受取り済みの手付金を差し引いた売買代金の残額を受領します。
固定資産税、管理費等を買主様との間で精算します。 - 関係書類の引渡し
付帯設備の保証書、取扱い説明書、管理規約、パンフレット等を引渡します。 - 諸費用の支払い
抵当権の抹消費用や司法書士手数料等(ローンが残っている場合)
ローン残額の支払い(ローンが残っている場合)
仲介手数料の支払い
決済時に売主様にご用意頂くもの
- 権利書(登記済証)
- 印鑑証明書(発行より3ヶ月以内のもの)
- 住民票(登記簿謄本の住所と住民票の住所が違う場合)
- 残代金受領の領収書
- 固定資産税、都市計画税、管理費等受領の領収書
- 登記費用等と司法書士への手数料(抵当権が残っている場合)
- 仲介手数料
- 印鑑(実印)
- 売却物件の鍵
これで全て完了となります。
売主様、買主様に喜んで頂けるよう、迅速かつ丁寧にお手伝いさせて頂きます。
当社の広告宣伝活動
1. インターネットへの物件掲載
当社ホームページや大手不動産ポータルサイトに物件掲載し、お客様へ情報発信致します。
エリアを問わず24時間情報を公開することが可能です。
2. 現地看板
やはりその現地を目立たせるのは効果があります。
たまたま通りかかったや近隣の方がご購入というケースもございます。
不動産を買いたい方
不動産購入マニュアル
1. 物件探しを始めましょう!
希望条件の『優先順位』をはっきりさせます。
「駅からの距離」「日当り」「部屋数」「収納量」等1番重要な事は何でしょう。
今お住まいの不満なところ。
今とは違う何が必要か。
書き出して整理してみましょう。
資金計画をたてます。
理想的な物件でも、お支払いに無理があれば「良い物件」とは言えません。
「私たちは借入できるのか」「いくらまで借りられるのか」といった基本的な質問から、
購入するために必要な費用、税金、住宅ローンの月々のお支払例までご案内致します。
インターネット・折込チラシで情報収集!
物件の条件をお知らせ頂ければ、希望に合う物件をお探し致します。
全ての情報がインターネットに公開されてるわけではありません。
一般公開していない物件や、インターネットに公開される前の情報等、
不動産会社ならではの情報をいち早くお客様へお知らせ致します。
希望の物件が見つかった!
不動産購入で成功するカギはお客様の『決断』です。
不動産というものは全てが同じ条件の物件は2つと出ません!
優先条件をしっかり見据えてできるだけ早く決めましょう。
「購入申込書」「買付証明書」を提出します。
2. 売買契約の締結
重要事項の説明
この説明は物件に関する権利関係や規制を受ける法令等、とても重要な内容ですので
十分に理解したうえで契約を締結して下さい。
不明な点や気になる点は遠慮なく質問、確認して下さい。
尚、この説明は必ず宅地建物取引主任者が主任者証をお客様に提示したうえで説明すること
と法律で定められております。
不動産売買契約の締結
売買価格や引渡し時期、解除条件や違約金の額等さまざまな決め事が記載されておりますので、
内容を十分に確認のうえ締結して下さい。
手付金の支払い
不動産売買契約締結時に支払います。
金額は売買価格の1~2割程度が一般的です。
手付金は残金決済時に売買代金の一部として充当されます。
契約内容によっては中間金を支払うケースもございます。
3. 決済までの準備
住宅ローンの申込み
必要書類を揃えてお申込み頂きます。
用意する書類は各金融機関によって異なりますので、お申込みをされる金融機関へご確認下さい。
融資申込み時の代表的な必要書類
- 身分証明書
- 印鑑証明
- 所得証明(源泉徴収票・納税証明書)
- 住民票
- 売買契約書の写し
- 登記簿謄本(土地・建物)
- 公図・測量図
融資承認
融資申込み手続き完了後、金融機関より審査結果連絡があります。
承認が得られれば、引渡しに備えて早めに建物の打ち合わせ、引っ越しの準備を進めましょう。
融資内容はお客様の諸条件により増減がある場合があります。
ローン契約の締結
金融機関と住宅ローン借入の契約を致します。
4. 決済そして登記・引渡し
残代金の支払い=決済
お客様がローンを借りる金融機関で行います。
この際には売主、買主、不動産会社、登記を代行する司法書士等、関係者全員が集まります。
買主は残代金や下記の費用を支払います。
買主様にご用意頂くもの
- 住民票(発行より3ヶ月以内のもの)
- 払い戻しをする預金通帳(電子通帳)、通帳印
- 登記費用等と司法書士への手数料
- 仲介手数料
- 身分証明書(運転免許証等)
公租公課の精算
固定資産税の請求は1月1日の所有者あてにきますので、日割り精算をします。
諸費用の支払い
登記費用やローンに関する費用を支払います。
金額等は事前に不動産会社へご確認下さい。
いよいよ登記手続き・鍵の受領
残代金の支払いと同日に所有権移転登記の申請を行います。
指定の司法書士が手続きを行います。
当該物件が建物付の場合は住宅の鍵を受け取り、不動産はお客様の所有物となります。